生きる訓練

中国客家人と結婚し、インドネシアで働く日本人の日記です。なぜ人間は生きる訓練も与えられないまま、その能力もないのに生きているのでしょうか?このブログは生きる訓練記録です。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ついに私の父と客家嫁の両親が会う

同棲開始してかれこれ2年半、結婚から1年半ほどになりますが、互いの親が出会っておりませんでした。別になにか問題があったわけではないんですが、いろいろタイミングが悪かったのです。夫婦はどちらの親とも会ってます。それも結構長いこと互いに一緒に…

赤ちゃんのパスポートできました。

こないだ、パスポート申請完了、16日にコレクションと書いてほったらかしてましたが、ちゃんと16日にパスポート取りに行って、きちんとゲットしてました。 実は、自分は申請もコレクションも仕事で行けなくて、客家嫁に代わりに行ってもらいました。中国人で…

インドネシアのコンビニ袋

インドネシアのスーパーやコンビニで買い物すると、日本のコンビニと同じように店員さんがコンビニ袋に入れてくれます。スーパーでもそうです。でも、日本と違うのは、絶対に食べ物とそうでないものを一緒には入れません。日本では、コンビニでポテチと歯ブ…

インドネシアの産後マッサージ

インドネシアでは産後すぐから母体を元の体に戻すために、産後マッサージをするのが普通らしいです。うちは、ローカルの友人に紹介してもらったマッサージ師派遣会社から家まで来てもらってます。産後1週間から来てもらって、毎日2時間です。 きのう日曜日で…

中国の床上げ

中国には満月(マンユエ)という習慣があって、産後一ヶ月はお母さんは外に出てはいけないし、家事もしません。母体のことを考えた習慣のようです。ほかにも、冷たいものを飲んだり食べてもダメ。一日に鶏肉を丸一羽食べないとダメとかいろいろあります。客…

赤ちゃん無事戸籍に登録される

さて、前回、駐インドネシア日本大使館で出生届を出さなかったことまでは書きました。大使館職員の話では、速攻日本に書類を送り、日本の本籍地で出生届提出。発行された戸籍謄本を日本から送ってもらい、パスポート申請。という工程でした。 そっこう、日本…

魚の骨

辛いものとめっちゃくちゃ甘いもの以外、インドネシア料理好きなんですが、ひとつだけ嫌なのは、魚に小骨がめちゃくちゃ多いことです。魚の種類が、そういう魚なんだと思いますが、20㎝くらいの川魚を煮つけみたいにして食べる料理があるんですが、小骨がす…

大使館で出生届の提出を「ここでやると大変なことになる」と言われる

産まれた赤ちゃんの出生届を出すべく、ジャカルタの駐インドネシア日本大使館に書類一式そろえて、出しに行きました。 今回表題のとおり、拒否られたというと語弊がある、自分で取り下げてきたのですが、まず書類表記上の不備をいっぱい直してもらいました。…